スタッフブログ
みーちゃん再び
作成日 2017年8月08日(火曜)17:49
みなさん、こんにちは。
江東区の葬儀社 セレモニーハート西大島ホールの山本です。
昨年11月にもこのブログに登場している、みーちゃん。
長野県鹿教湯温泉にあるお宿の看板ネコちゃんです。
半年ぶりの再登場です。
先日鹿教湯温泉に行き、同じお宿にお世話になってきました。
今回は到着早々嬉しいサプライズが!
急遽キャンセルが出たからと、離れのお部屋をご用意下さったのです。
このお宿の離れは、蔵座敷を移築したもので、2階建て。
こんな贅沢二度とないかも?!と大興奮です!
重厚感ある蔵の扉。
蔵の入り口だったであろうそこは、窓になっていて、
テラスに出られるようになっています。
そして、私のテンションがMAXにあがったのは、2階の寝室。
天井にとても立派な梁が!
何か文字が書かれています。
明治四十年の文字。
この蔵は明治40年に建てられたもので、今年でちょうど110年!!
消えている文字もあって、全てを読む事はできなかったのですが、
宿の方に聞いたところ、繁栄を願う言葉が書かれているそうです。
蔵への通路でもこんなすてきな一角が。
素敵なお部屋に癒され、鮮やかな緑に癒され、
温泉に癒され、美味しい料理に癒され、
本当に良い旅でした。
お祭り
作成日 2017年8月06日(日曜)19:53
江東区の葬儀社 大原セレモニーハート 遠藤です。
会社の近くの公園でお祭りがありました。
お祭り当日の日中は子供神輿が町内を練り歩き、街の活気がいつにも増して高まります。
弊社の会館も子供神輿の休憩所として開放し、元気な子供たちが疲れを癒して、引続き神輿を担いで町内を闊歩します。
元気な子供たちを見ていると自分も元気になってきますね。
こちらもアツい!都市対抗野球
作成日 2017年7月26日(水曜)12:29
江東区の葬儀社 セレモニーハート西大島ホールの小森です。
梅雨明けスッキリどころか、ジトッと感を保ちながら強烈な暑さが続いておりますが、
皆さま体調崩されていませんか?
連日の暑さにうんざりしつつも、さらにアツい戦いの場『都市対抗野球』を見にいってきました。
プロ野球とは全く違って一発勝負の世界。毎回いつの間にか応援にも熱が入ってしまいます。
2年ぶりくらいの観戦でしたが、地元の方さながらにウチワをふりまわして絶叫してきました!
もちろん試合も勝利です。やっぱり嬉しいですよね。
気分はスッキリ爽快です。
水辺の生き物
作成日 2017年7月19日(水曜)15:54
江東区の葬儀社 セレモニーハート西大島ホールの飯田です。
みなさまこんにちは。
梅雨が明け本格的に夏がやってまいりましたが熱中症や夏バテをしないよう
お過ごしください(#^.^#)
先日、電車の中吊り広告で『干潟のいきもの大集合』というイベントを目にし、
興味が湧いたので、甥・姪を連れて行ってきましたが可愛い生き物を見て大喜び
大当たりでした(笑)
これから夏休みに入るので小学生の夏の自由研究にも良いんじゃないでしょうか。
篠崎駅直結、無料で楽しめるイベントなのでおススメです♪
番付表
作成日 2017年7月17日(月曜)11:56
江東区の葬儀社 セレモニーハート西大島ホールの小林です。
最近、東砂に相撲部屋がやってきました・・・
【貴乃花部屋】と【山響部屋】です。
江東区にお住まいの方は、ご存知かと思います。
今日は「番付表」について、お話します。
よく飲食店に行きますと、飾ってあります。
お相撲の番付表は縁起物で、
特に玄関に飾ると「魔除け」になると言われいます。
お相撲は、元々は神事・・・
シコを踏むのも、大地を鎮める動作だとか・・・
神前で行われる奉納相撲は、
各力士に憑いた神々の力比べ・・・
なので、神聖な土俵には悪い魔は近づけないとか・・・
と、説から・・・
番付表にも、神々の力がつまっている・・・
だから「魔除け」になると、言われているみたいです。
ちなみに、今回の番付表の写真は、我が家のです。
幸いにも、我が家には悪い魔は、来ていないようです・・・
これも、番付表の効果かも?
番付表の効果でした。